ごあいさつ

      
大変好評だった昨年度の大会に続き、令和6年度龍ケ崎リレーマラソン大会を開催します。3時間耐久リレーマラソン周回コースの距離については、昨年度の約3㎞から約1.8kmに変更し、初心者にも参加しやすくしました。距離が短くてもアップダウンがある走りごたえ抜群なコースになっております。仲間との絆を深め、ぜひ何回も走って健康とスポーツの基礎となる「走る」ことを楽しんでください。

大会詳細

大会名 令和6年度龍ケ崎リレーマラソン大会
開催日時

開催日時:令和7年3月1日(土)

■スケジュール(予定)
07:30 親子ラン受付(8:10まで)
08:10 ジュニアラン(小学3・4年生)受付(8:50まで)
08:10 ジュニアラン(小学5・6年生)受付(8:50まで)
08:30 開会式

08:50 3時間耐久リレーマラソン受付(10:00まで)
09:00 親子ラン 小学1年生の部スタート
09:13 親子ラン 小学2年生の部スタート
09:26 ジュニアラン 小学3年生の部スタート
09:26 競技合間にフィールド内特設ブースで表彰式

09:39 ジュニアラン 小学4年生の部スタート
09:52 ジュニアラン 小学5年生の部スタート
10:10 ジュニアラン 小学6年生の部スタート
10:30 3時間耐久リレーマラソンスタート
13:30 3時間耐久リレーマラソン競技終了
13:50 リレーマラソン表彰式
14:10 全日程終了

※暫定のタイムスケジュールとなります。
※スケジュールは予告なく変更になる場合がございます。

会場 流通経済大学龍ケ崎フィールド(龍ケ崎市陸上競技場「たつのこフィールド」)・龍ケ崎市龍ヶ岡公園特設コース

■アクセス
交通機関 JR常磐線龍ケ崎市駅
バス 東口のりば3「白羽1丁目行」 さんさん館下車
東口のりば4「総合運動公園行」 総合運動公園下車
受付 流通経済大学龍ケ崎フィールド駐車場内
07:30~08:10  親子ラン
08:10~08:50  ジュニアラン
08:50~10:00  リレーマラソン
※大会当日にナンバーカード、計測チップ、参加賞等を配布します。
競技種目 ■親子ラン(2人1組)
定員:60組120名(各学年30組60名)
参加対象:小学1・2年生と保護者各1名

■ジュニアラン
定員:200名(各学年50名ずつ)
参加対象:小学3~6年生

■リレーマラソン(1チーム2~8名)
定員:80組(400名程度)
参加対象:中学生以上
参加費 ■親子ラン
2,000円/ペア

■ジュニアラン
1,000円/1人

■リレーマラソン
【部門】 職場の仲間・ファミリー・シニア・一般 3,000円/1人
【部門】 学生(中学生~大学生)        2,000円/1人
制限時間 親子ラン:なし
ジュニアラン:なし
3時間耐久リレーマラソン:3時間
計測 あり(ICチップ)
記録証即時発行
給水・エイド 給水:スポーツドリンクと水を予定。
給食:あり。温かいスープ(予定)
更衣室 メインスタンド建物内に男性更衣室、女性更衣室をそれぞれご用意しております(荷物は置けません)。
荷物預かり 無料の荷物置き場がございます。
無料の荷物置き場:バックスタンドに荷物を置いていただけます(貴重品はご自身で管理をお願いします。)
距離表示 リレーの周回コース1km地点距離表示あり
コース 流通経済大学龍ケ崎フィールド。
(詳細はコースマップをご確認ください)
大会参加規約
参加申込みをした選手及び大会の観覧者(以下「参加者」という。)は、本規約に同意したものとみなします。

1.主催者は、疾病、負傷、紛失、その他の事故に際し、応急処置を除き一切の責任を負いません。
2.主催者はスポーツ傷害保険に加入し、大会開催中の事故、傷病等はこの保険の範囲内で補償します。
3.年齢・性別・参加資格等の虚偽申告、申込者以外の出場(代理出走)は認めません。また、それらが発覚した場合には、出場・表彰の取り消し、次回以降の出場資格のはく奪等の処分を主催者が決定します。
4.気象状況、災害、事件・事故または感染症のまん延その他の事由により大会の中止または競技内容の変更があった場合、参加費等の返金の有無、金額、通知方法等については、主催者が判断し決定します。
5.大会期間中の所有物の紛失または盗難は自己責任とし、主催者は責任を負いません。
6.参加費を納付した後の過剰、重複入金の返金はいたしません。
7.大会時の映像、写真、記事、記録、申込者の氏名、年齢、国籍、都道府県等大会に関する広報物全般及び報道、情報メディアへの掲載権及び肖像権は主催者に属します。
8.大会参加申込者は、参加者の家族、親族、保護者(参加者が未成年の場合)、またはチームメンバー(代表者エントリーのため)の大会参加の承諾を得て申し込んでください。
9.フィールド内には、選手、大会役員、運営係員その他入場を許可された者以外は入場できません。応援・観覧者はメインスタンド2階の観覧席に入場してください。
10.参加者は走路となっている龍ヶ岡公園、競技場周辺の歩車道、周回路及びその周辺では、一般利用者もおりますので、走行、歩行、観覧にあたっては十分注意し、主催者、運営係員の指示・誘導に従ってください。
11.競技終了後、ジュニアランはナンバーカードに、親子ランは親のナンバーカードについている計測タグを、リレーマラソンは計測タグのついているタスキを回収しますので、フィールド内記録証交付テント近くの回収箱に入れてください。未返却及び紛失した場合は、実費3,000円を徴収します
12.本規約のほか、主催者が別に定める参加上の注意に従ってください。
主催 龍ケ崎市、龍ケ崎市スポーツ協会
協力 龍ケ崎市スポーツ少年団本部、龍ケ崎市レクリエーション協会、龍ケ崎市スポーツ推進委員協議会、流通経済大学、たつのこまちづくりパートナーズ
後援 龍ケ崎市教育委員会



アクセス

茨城 流通経済大学龍ケ崎フィールド(龍ケ崎市陸上競技場「たつのこフィールド」)
住所:〒301-0854 茨城県龍ヶ崎市中里2-1-7



JR常磐線龍ケ崎市駅からバスをご利用の場合:東口のりば3「白羽1丁目行」さんさん館下車
東口のりば4「総合運動公園行」総合運動公園下車

お車をご利用の場合:TOKIWAスタジアム駐車場。同バックスクリーン裏駐車場、テニスコート、龍ヶ岡公園第2駐車場、済生会病院駐車場

駐車場料金:0円
※本大会以外にも周辺施設利用者がおりますので、公共交通機関や乗り合わせでお越しください。