

| 種目 | 参加資格 | 
|---|---|
| ハーフマラソン | 高校生以上 | 
| 10kmマラソン | 中学生以上 | 
| 5kmマラソン | 小学生以上 | 
| 親子ペアラン | 4歳~小学生までのお子様と保護者 | 
| ハーフリレーマラソン(2〜8名)(21.0975km) | 小学生以上 | 

 
            
              日本体操研究所 救命救急総括責任者
              健康運動指導士/アスリートメンタルアドバイザー
              未来のオリンピック選手育成、発掘のプロジェクト指導をはじめ全国で活躍中。
              「ランナー体操」(サンプラザ中野)の監修も担当。横浜マラソンをはじめ全国各地の
              様々なマラソン大会でも、救命救急ランナー&メンタルアドバイザーとしても活躍。
            
 
            JRTA|日本ランニングトレーナー協会認定マスタートレーナー
              鍼灸師・柔道整復師
              医療系国家資格を有し、トレーニング指導だけでなく、コンディショニングや施術スキルも持ち合わせている数少ないランニングトレーナー。
              ただ走るだけのトレーニングではなく、ランニングにおける正しい身体の使い方を身に付けることから始める特別なトレーニングメニューや、一人一人の抱える悩みに合わせた個別指導は多くのランナーから支持を得る。
              脚や腰などの身体の痛みに悩まされることなく、美容や健康のためにランニングを楽しみたいと思うランナーをサポートする傍ら、ランニング業界活性化のためにランニングトレーナーを育成する講師活動も行なっている。
              N.C.T|ランニングパーソナルサポート
              https://nct-run.com/
              RUN LAB〜日本で唯一、走り方を学べるランニングイベント〜
              http://run-lab.jp/
            

開催日時2019年12月14日(土)
    開催場所葛西臨海公園 汐風の広場
    受付時間9:00~各部門スタート20分前まで
    開始時間10:00
    終了時間16:30 
| 09:00 | 受付開始 ※各部門スタート30分前までに受付をお済ませ下さい。 | 
|---|---|
| 10:00 | 親子ペアランの部スタート | 10:30 | ハーフマラソンの部スタート | 13:00 | 10kmマラソンの部スタート | 13:05 | 5kmマラソンの部スタート | 14:00 | ハーフリレーマラソンの部スタート | 16:30 | 競技終了 | 
※スケジュールは変更になる場合があります。
開催日時2019年12月21日(土)
    開催場所大阪 長居公園 長距離走路
    受付時間9:00~各部門スタート30分前まで
    開始時間10:00
    終了時間16:30 
| 09:00 | 受付開始 ※各部門スタート30分前までに受付をお済ませ下さい。 | 
|---|---|
| 10:00 | 親子ペアランの部スタート | 10:30 | ハーフマラソンの部スタート | 13:00 | 10kmマラソンの部スタート | 13:05 | 5kmマラソンの部スタート | 14:00 | ハーフリレーマラソンの部スタート | 16:30 | 競技終了 | 
※スケジュールは変更になる場合があります。

| 2019.12.16 | クリスマスチャリティマラソン2019 大阪大会にエントリーされた皆様へ、ご登録いただきましたメールアドレスに大会案内をお送り致しました。 | 
| 2019.12.16 | 【クリスマスチャリティマラソン2019 東京大会に参加された皆様へ】 当日の大会結果を掲載しましたので、[ランニング大会 結果一覧]よりご覧ください。 | 
| 2019.12.10 | クリスマスチャリティマラソン2019 東京大会にエントリーされた皆様へ、ご登録いただきましたメールアドレスに大会案内をお送り致しました。 | 
| 2019.12.10 | クリスマスチャリティマラソン2019 東京大会ゲストに「ランナー体操」(サンプラザ中野)の監修も務める「木下 祐一」さんが決定しました。 | 
| 2019.12.09 | 東京大会 当日エントリー実施します。ぜひご参加ください。 | 
| 2019.12.04 | 東京・大阪大会ペースメーカー、決定しました。まだまだ募集しております。ぜひご応募ください。 | 
| 2019.11.27 | クリスマスチャリティマラソン2019 東京・大阪大会のペースメーカーを募集しています。ご応募はこちら。 | 
| 2019.11.21 | コースマップ掲載しました。 【2019/12/14(土)】東京大会コース 【2019/12/21(土)】大阪大会コース | 
| 2019.11.15 | クリスマスチャリティマラソン2019 大阪大会ゲストに日本ランニングトレーナー協会認定マスタートレーナーの「近藤 裕二」さんが決定しました。 | 
| 2019.10.11 | 大会を一緒に盛り上げてくれるボランティアの方を募集いたします。以下よりご応募ください。 【2019/12/14(土)】東京大会ボランティア応募 【2019/12/21(土)】大阪大会ボランティア応募 | 
| 2019.9.01 | クリスマスチャリティマラソン2019、9月13日(金)エントリー開始!! | 
| 2019.8.30 | 大阪大会2019年12月21日(土)、長居公園にて開催予定! | 
| 2019.8.30 | 東京大会2019年12月14日(土)、多摩川河川敷にて開催予定! | 

【2017年東京大会】
スタッフさんの対応が親切でした。
【2017年東京大会】
ゲストランナーの指導がためになりました。
【2017年東京大会】
スタッフの方の応援もあり、気持ちよく走れました。
【2017年東京大会】
開会式の雰囲気が良かったです。
【2017年大阪大会】
司会の方が盛り上げてくれました。
【2017年大阪大会】
スタッフの応援もあり完走できました。
【2017年大阪大会】
友人と参加しましたが、無事にゴールできました。
【2017年大阪大会】
ゼッケンでモザイクアートをつくったことが斬新でした。
【2017年東京大会】
ゴールの後に完走証をもらえてうれしかったです。
【2017年東京大会】
ゲストの体験談きけて、貴重な体験ができました。
【2017年東京大会】
チャリティーメッセージを送れるのがいいです。
【2017年東京大会】
完走証がオリジナリティのあるものでした。
【2017年大阪大会】
子供たちが走る姿を見てこちらまで元気をもらいました。
【2017年大阪大会】
仮装したスタッフに応援してもらい元気付けられました。
【2017年大阪大会】
アンバサダーの人達がよかったです。
【2017年大阪大会】
コースもよく、好タイムを出せました。
 
      クリスマスチャリティマラソン 2017
熊本地震からはや2年半がたちました。益城町は今着々と復興しています。
        まだまだ更地が目立っていますが、少しずつ新しい家々が建ちはじめ、寸断されていた道路も少しずつ整備されています。
        園の横には役場の仮庁舎が建ち、また、近くには仮設住宅がたくさん建っています。園舎の南側には、いずれ災害復興住宅が建設される計画があるそうです。
        うちの園の園児たちの家庭もそれぞれに生活の立て直しをされているようで、災害復興住宅の建設を待っているところもあれば地震で一度失った職を取り戻されたり、新しく職を得て再スタートをされたりという話も聞こえていて、それぞれに必死で家庭を守られ再建されている様子が伝わってきています。
        園の子どもたちはのびのびと楽しく過ごしています。それもこれも全国の皆さんからの温かい支援のお蔭でもあるんだろうねと私たち職員間で話しております。
        日本のあちこちで大きな災害が起こっている今、私たちはテレビで被害の様子を見たり、被害に遭われた方たちの声を聴くたびに胸を痛めています。一日も早く被害に遭われた方たちの復興を祈るばかりです。
        
益城町立益城幼稚園
クリスマスチャリティマラソン 2017
震度7の地震に2回みまわれました「益城」にあります幼稚園です。
        地震以来、毎年ご支援いただき心より感謝しております。
        昨年はブランコ前の柵をいただき、安全に元気いっぱいブランコ遊びをしている子供達です。
        地震を経験し、安全に、平凡に1日を暮らすことの大切さを痛感している毎日です。
        これからもご支援よろしくお願いいたします。
        
益城町立益城第二幼稚園
クリスマスチャリティマラソン 2017
いつもあじさい保育幼稚園のことを心にとめて頂き、ありがとうございます。
        震災から2年半過ぎました。新築の家が園のまわりにも徐々に建ち始めました。
        あじさい保育幼稚園の子ども達は皆さんからの多くの支援を受け、毎日明るく元気に活動しております。
        体を動かすことが大好きな子ども達は、前回頂いた平均台、跳び箱、トランポリンで運動をし、鬼ごっこなどで園庭を駆け回っています。時には虫を追いかけたり、築山に登ったり、雨上がりには泥団子を作っています。又、毎回頂いている絵本も大切に使わせていただいています。
        子ども達が楽しく活動できるのも、皆様のご支援のたまものです。ありがとうございます
        
益城町立益城第二幼稚園
クリスマスチャリティマラソン 2016
クリスマスチャリティマラソンご参加の皆様に多くのご支援をいただいております福島県飯舘村の教育長の八巻 義徳( やまき よしのり) です。
        飯舘村は日本で最も美しい村に加盟する人口6000人の村です。現在、原子力発電所の事故により、子どもから高齢者まで、全ての村民が避難生活を続けております。
        避難は4 年8 ヶ月となりました。この間、海外から、全国から、皆様方から、多くのご支援をお寄せいただいています。
        特に、皆様方からは、チャリティマラソンを通じて、継続して心を寄せていただいています。
        今、子どもたちは、避難先の仮設の幼稚園、小学校、中学校に通っています。
        園児・児童・生徒は、震災がなければ6 3 4 名が通う予定でしたが、離れ離れになり、約48%の301名が、仮設の校舎で、明るく、元気に学び、走りまわっています。
        先日、12月10日、村立幼稚園にサンタさんとトナカイさんが来て、笑顔いっぱいで迎えた子どもたちに沢山の絵本と元気をお贈りいただきました。
        今回も、こうして、心を寄せていただいていることに感謝申し上げます。
        
福島県飯舘村教育長 八巻 義徳

きのうはプレゼントをいただきありがとうございました。たいせつにつかいます。
(かわまたようちえん 園児)だいすきなえほんありがとうございました。
(くさのいいといようちえん 園児)「新しい自分だけの絵本」ということでいただいた絵本を抱きしめながら帰っていきました。
(草野幼稚園 先生)「ワァー サッカーゴールだよ!」と歓声が上がりました。「はやく、外でサッカーあそびしたいね。」とわくわく気分の子どもたちです。
(富田幼稚園 先生)バスケットの選手になったつもりで、何度も挑戦し、かごの中に投げ入れて楽しみました。
(草野・飯樋幼稚園 先生)じてんしゃありがとうございました。
(ふくだようちえん 園児)サンタさん、サンタのお姉さん 夢とプレゼントをありがとう!
(富田幼稚園 園児)いただいた木製平均台で、雪の日も運動遊びを楽しんでいます。
(富田幼稚園 先生)皆様の逸早いご支援と励ましをいただき、子どもたちは明るく元気に過ごすことができました。
(あじさい保育幼稚園 先生)飯舘村の状況を、毎年イベントを行って、多くの方に伝えてくださっていることだけでも、感謝の気持ちがいっぱいです。本当にありがとうございました。
(草野・飯樋幼稚園 先生)