1. TOP>
  2. フットサル大会>
  3. フットサルコートの大きさ・種類・予約方法など

フットサルコートの大きさ・種類・予約方法などカンタン解説まとめ

フットサルコートにもいろいろな種類があることはご存じですか?
フットサルは屋外の人口芝コートで行うことが多いですが、もともとは体育館などの屋内で行うもので、公式戦ではほとんど屋内で行います。
日本では、競技よりも一般の方が楽しむフットサルが先行して普及したので、フットサルコートのサイズや形態も柔軟に様々なものが造られました。
このあたりの分かりづらい部分もあるので、ここでは分かりやすく解説を行います。

フットサルコートの大きさ・種類・予約方法

1. フットサルコートの大きさなどルール

フットサルコートの規定(ルール)を解説します。
ただし、前述しましたが、日本では一般プレイヤー向けに民間の人工芝フットサルコートが普及しました。
現在では、一般のプレイヤーにとってはこれが通常のフットサルコートとなっており、フットサルコートを建築する場所の制約によって、様々な大きさやコート面素材が造られています。
これらは公式規則にのっとったものではないものもありますが、公式戦でない限り気にする必要はありません。フットサルを楽しんでください。
さて、国際サッカー連盟 (FIFA)が定めているFutsal Laws of the Game(フットサル競技規則)フットサルコートのルールに基づいて説明していきます。

ピッチの床(表面)

公式試合のピッチは滑らか且つ平坦で摩擦の無いコートである必要があり、木や人工素材でできたものが良いそうです。
また、アスファルトやコンクリートのピッチは避けるべきです。
人工芝のピッチは例外的に日本国内での競技のみ認められています。

ピッチのマーキング

ピッチのマーキングとは、コートに引いてあるラインのことを示します。このピッチのマーキングには細かいルールがあるのです。
ルールによると、長い方の2本の境界線をタッチライン、短い方の2本の境界線をゴールラインといいます。
2本のタッチラインの中点を結ぶハーフウェーラインでピッチを半分に分けています。
ハーフウェーラインの中央にセンターマークをしるします。これを中心に半径3mのサークルを描きます。
コーナーキックを行うときに守備側競技者に離れる距離を確実に守らせるため、コーナーアークから3m離れたところのピッチの外側に、ゴールラインに対して直角のマーク をつけなければなりません。
第2ペナルティーマークからのフリーキックが行われるとき、ペナルティーマークから 離れる最小限の距離を示すために、第2ペナルティーマークの左右、それぞれ 5mのところに2つの追加マークをつけなければなりません。

大きさ

フットサルコートの大きさは全て同じではなく、会場によって異なります。
大きさのルールは最小〜最大という表記になっているためです。
ルールによると、タッチラインの長さは、ゴールラインの長さより長くなければなりません。
国際試合以外の試合の場合の大きさは、次のとおり。
・長さ(タッチライン): 最小25m〜最大42m。
・幅(ゴールライン): 最小16m〜最大25m。
国際試合の場合の大きさは次のとおり。
・長さ(タッチライン): 最小38m〜最大42m。
・幅(ゴールライン): 最小20m〜最大25m
というように決まっています。

フットサル コート 参考:コウフ・フィールド株式会社スタッフブログ

2. フットサルのコートの種類

フットサルコートにはいくつかの種類があります。
日本では1990年代にサッカーをやりたくても出来ないけど、フットサルなら出来るような場所で(土地の広さや土地の価格の制約がある)フットサルコートは造られました。
そのため、比較的都会の狭い土地や屋上などでフットサルコートが造られ、人工芝を普及させたい人工芝メーカーがフットサルコート建築を強力に推進したために、人工芝のフットサルコートが数多く造られました。

2008、9年ころからは、フットサルコートだけでは運営が厳しくなったフットサルコート運営会社がテニス兼用やバスケットボール兼用コートを造りました。
コートが違えばシューズやプレーも変わってくるので、それぞれのコートの特徴を把握しておきましょう。

フットサルコートの床には大きく分けて、3種類あります。
人工芝、木の床(体育館)、スポーツコートです。

人工芝

人工芝のコートにはロングパイルと呼ばれる充填剤として長めのゴムチップなどが敷き詰められています。
そのため、天然芝の感触に近く、サッカーコートでも使われているタイプです。
このコートの特徴として、ゴムチップ等は衝撃吸収や水はけを良くする役割がありますが、一方でグリップがききにくくなり、滑りやすくなります。
屋外にあるフットサルコートの大半はこのロングパイルの人工芝です。
そのため、アウトドア用の裏に滑り止めのついたシューズをおすすめします。また、雨の日等、ピッチが濡れた状態でプレーする機会の多いコートになります。

スポーツタイル

スポーツコートの一つで、25cm〜30cm くらいの正方形の衝撃吸収タイルを敷き詰めたコートです。
国際試合等でも多く使われているコートで、他のコートと比べるとボールの跳ねや伸びは控えめです。
足への負担も少なく、プレーしやすいコートです。グリップがききますので、インドア用シューズでプレーすることをおすすめします。

タラフレックス

スポーツコートの一つで、スポーツタイルに近い感覚です。タラフレックスコートはスポーツタイルのような衝撃吸収性があり、グリップもよくききます。
ボールの跳ね具合や転がり具合はスポーツタイルと体育館の中間くらいです。
こちらもグリップがききますので、インドア用シューズでプレーすることをおすすめします。

体育館

学校の体育館と同じ、木の床です。スポーツタイルやタラフレックスのコートと比べるとボールはよく跳ねて、伸びます。
転がるボールのスピードがあまり落ちないイメージです。
施設によって床の状態が滑りやすいコート、滑りにくいコート両方あるため、濡れ雑巾や専用のすべり止めを用意しておくとよいでしょう。

フットサルコート形状について

フットサルコートのルールでも少し触れましたが、施設によっては縦長・横長のフットサルコートがあります。
縦長のコートはドリブルするスペースが縦に多いため、ドリブラーの突破力を活かせるコートです。
その反面、左右への逃げ場が少ないため、ディフェンスに中央を警戒されてしまうとドリブルが難しくなってしまいます。
横長のコートはゴールまでの距離が近いため、シュート力があるプレイヤーにとっては有利なコートです。
センターラインからもシュートが狙えるため、ディフェンスは早めのプレッシャーをかける必要があります。

3. 関東おすすめフットサルコート

いざ、「フットサルをしよう!」となったときにどこでフットサルができるのか困ったことはありませんか?
そんなあなたに関東のおすすめフットサルコートをご紹介します!

フットサル台場(FUTSAL DAIBA)

まず、1つ目におすすめなのが「フットサル台場」です。
このフットサルコートの良さは、なんと言っても「大江戸温泉物語」がすぐ横にあることです!
フットサルで汗をかいてもすぐに温泉でリフレッシュできますし、打ち上げも同時に出来ちゃいます。
広々とした3面のコートがあり、フットサル大会にも参加できます。
また、最寄り駅である新交通ゆりかもめ「テレコムセンター駅」からは徒歩約2分という立地の良さに加え、お台場というアクセスの良さがおすすめです。

▼スポーツワン フットサル大会情報▼
フットサル台場のフットサル大会はこちら

MIYAMOTO FUTSAL PARK マルイ錦糸町(ミヤモトフットサルパークマルイ錦糸町)

最寄り駅のJR錦糸町駅から「徒歩1分」という圧倒的なアクセスの良さは驚愕です。
また、屋上に設置されたコートなので、青空により近い所でフットサルができるためとても気持ちのいいフットサルコートです!

Adidas FUTSAL PARK池袋

整備された綺麗な人工芝や夜も楽しめる照明の完備、レンタル商品の充実などなどフットサルをするのにもってこいのフットサルコートになっています。
また、コートの外には広々したスペースにテーブルや椅子などの休憩スペースが十分にあり、フロントにはロッカーとシャワーも完備してあるので安心してフットサルができます。

あおばスカイフィールド

フットサルコート6面を常備する横浜最大級のフットサルコートです!
また、北新横浜に2019年にオープンしたばかりで、新しく綺麗なフットサルコートです。
また、敷地内にはカフェやレストランがある「あおばフードガーデン」があり、フットサルに行く楽しみが増えちゃいます!北新横浜駅からは徒歩3分とアクセスも抜群です。

ラダースポーツ北与野

埼玉でフットサルコートをお探しの方はこちら!駅からも徒歩7分のアクセスの良さ。
駐車場も広いので、車で来ても大丈夫です。
充実した4面のコートにはFIFA推奨の人工芝を使用しているため怪我が少なくなるように作られています。
施設の設備も更衣室やトレーニング室など充実しています。

4. 関西おすすめフットサルコート

続いては関西のおすすめフットサルコートのご紹介です!関西は3面以上の大型施設が多く、雨でも安心の屋根付きの屋外コートなどが多くあります。
おすすめのフットサルコートをご紹介していきます!

キャプテン翼スタジアム新大阪

JR新大阪駅から「徒歩1分」のアクセス抜群のフットサルコートです。
また、コート数5面という充実なコート数も予約が取りやすいため、おすすめです。
施設主催のフットサル大会も豊富で10種類のレベルやカテゴリーから大会にエントリーすることも可能です。
フットサル大会に出てみたい方は必見のフットサルコートです。

フットメッセ鶴見緑地(FUTMESSE鶴見緑地)

こちらは国際規格のサイズのコートでフットサルをできる施設です!
国際規格サイズのコートなので広々とプレーができる楽しみがあります!また、フットサルコート6面を備えた充実した施設になっています。
また、大阪市内では唯一ソサイチも可能なコートになっているため、ソサイチに挑戦してみたい方におすすめです!

J-GREEN堺

こちらのコートは雨でも安心!屋根付きのフットサルコートを設備している施設です!
その数は何と屋根付き3面、通常5面の計8面も常設するとても大きなフットサル施設です。
広々としたコートに高さも十分な屋根付きコートになっているため、雨の日や梅雨の時期にも関係なくフットサルを楽しむことができるコートになっています。
また、施設のすぐそばにはバス乗り場があるため、アクセスには困らない施設になっています。

▼スポーツワン フットサル大会情報▼
J-GREEN堺のフットサル大会はこちら

FUTMEES大正

完全屋内のフットサルコートになっています。
そして、そのコートは屋内にもかかわらず全面人工芝のコートになっているため、外でフットサルをしているときと変わらない開放感があります。
コート数は2面と多くはないですが、完全屋内人工芝コートでフットサルができるコートはそう見つからないでしょう。
また、最寄り駅からは徒歩3分とアクセスも良好で、無料駐車場も7台分完備してあるため、非常に使いやすい施設です。

セレゾン6-aiフットサルクラブ

神戸でフットサルコートをお探しの方にはおすすめです。
屋根付きのコートと観客席が常設してあるプレイヤーにもギャラリーにもとっても嬉しいコートになっています。
そして、この屋根は紫外線を98%もカットするため、女性にとっても非常に嬉しいコートです。
クラブハウスにはロッカーやシャワーの完備はもちろん、女性パウダールームも設置してあるため、女性に至れり尽くせりのフットサルコートです。

5. フットサルコートの予約方法

基本的に、フットサルコートのホームページを見ると、空き状況を確認できて、インターネットから好きな時間を選んで予約できます。
予約システムがないフットサル施設の場合は、電話して空き状況を確認して、予約することになります。
ほとんどのフットサルコートではビジターでも会員でも利用できます。
会員制では、年会費5,000〜1万円程度を払うと、優先的に少し早く予約ができたり、ビジター料金より1〜2割程度安く利用ができます。頻繁に同じフットサルコートを利用する人は、会員になることをおすすめします。

2019.08.09
菅波 玲音

6. まとめ

いかがでしたか?フットサルコートにもいろいろ規格(ルール)や大きさ、種類があることに驚いたのではないでしょうか。
是非、フットサルコート選びの参考にしてください!

▼スポーツワン フットサル大会情報▼
https://sportsone.jp/futsal/

▼スポーツワン フットサル地域別大会はこちら▼

東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 兵庫 京都

監修

スポーツイベントプランナー 武田トシヤ

1998年のフットサル黎明期からフットサルリーグをはじめ、日本でもっと多くのフットサル大会、スポーツイベントの企画運営を行っている。
日本で初めてインターネットでフットサル大会のエントリーシステムをつくり、ネットでのフットサルコートの予約システムも考案した。
フットサルコートが数十しかなかった時代から自らもフットサルをプレーしており、これまで数多くのフットサルコート建築に携わり、フットサルコートの運営・コンサル経験もある。