
スポーツワンはIT×スポーツのリーディングカンパニーです。皆様を"元気"で"健康"にするために、気軽にスポーツができる環境を提供したいと考えています。あらゆるサービスを提供し、お客様にスポーツで余暇を楽しく過ごしていただくことがスポーツワンの目標です。
その目標を達成するために、スポーツワンは常に"お客様本位"でなければなりません。全てのお客様に笑顔で帰っていただくために、スポーツワンでは様々なことを行っています。
私どもでは、"お客様は第一にフットサルやサッカー、バスケット、ランニングなどのスポーツを楽しむためにご参加頂いている"という観点から、なによりも大会の試合内容を重視しております。

賞品が必要以上に高価なものであっても、入賞チームが良い思いをするだけで、全てのお客様が楽しい思いをするものではありません。特にレベルの低いカテゴリーの優勝チームに高価な賞品を設定してしまうと、賞品狙いのレベルの高いチームが参加し、試合が楽しくなくなってしまいます。スポーツワンの初級レベルの大会では、賞品がもらえるチームをじゃんけん大会にするなどし、皆様が楽しんでいただけるような仕組みでイベントを企画しております。

私どもの大会では、お客様はあくまでもフットサルやサッカー、バスケット、ランニングの試合を楽しみにきて頂いているという事をトッププライオリティとして、試合時間や試合数などの大会内容をプランニングしております。レベルの高いカテゴリーの大会では、1試合の試合時間を長くすることや、レベルの低いカテゴリーの大会では、試合数を重視し、出来る限り参加していただいた全チームと対戦ができるようにスケジュールを組むなど、レベルや参加チーム数によって、その組み合わせを決定しており、その数は全部で100通りを超えます。こういった厳しい品質管理により、お客様にハイクオリティなご満足いただける大会企画を常に提供できるように励んでおります。

私どもは、各種スポーツの世界大会などを運営してきたプロ中のプロがスケジュールを作成し、進行スタッフを指導しているので、完璧なスケジュール管理を行っております。しかしながら、イベントには予想外のハプニングが付きものです。ここにもプロのノウハウが生きており、すべての予想外のケースに柔軟に対応できるように、すべてのレベルのスタッフ用マニュアルを作成し、初めて現場に入るスタッフには事前に必ず研修を行い、ベテランスタッフも定期的に研修会を行っています。怪我などの安全管理についても、救急の訓練を定期的に行っております。
スポーツワンではお客様に楽しく、気持ちよくイベントにご参加いただけるよう、スタッフ教育にも重点を置いています。サービスの品質向上と、スタッフのモチベーション喚起を目的として、楽しむためにイベントに参加していただいているお客様にどのように接するべきか、自分たちは何をすべきかを考え、学習するための場を設けています。

サービスや運営の品質を見直し、イベントを改善していく為に、イベントの現場責任者であるディレクターは定期的にミーティングを行っています。

お客様への接し方について学ぶ研修です。ディズニーアンバサダーホテルの教育を担当した講師などを迎え行われます。また、研修にはスポーツワン代表も登壇し、スポーツワンのビジョン・理念もスタッフ一人ひとりに伝えています。

スポーツワンは年間に約3,000のスポーツイベントを開催しています。大きなイベントから小さなイベントまで様々なイベントがありますが、その全てのイベントで報告書の作成を義務付けています。報告書は翌日までにスタッフ共有サイトにアップされ、全てのスタッフが見られるようになっています。本部ではこの報告書を毎週確認し、週単位でイベントの改善が出来る体制を取っております。