ヤビツ峠往復ランニングコース

今回は、峠走専用コースのヤビツ峠を往復するランニングコースをご紹介します。

ヤビツ峠ヒルクライム

コース全体図

【コースマップ1】スタートから2km地点まで

【コースマップ2】2km地点~8km地点

【コースマップ3】8km地点~11km過ぎ峠折り返しまで

■コース順路  名古木交差点⇒デイリーヤマザキ(1.6km地点)⇒蓑毛バス停(4.5km地点)⇒菜の台(8.5km地点)⇒ヤビツ峠(11.5km) ⇒以後来た道を戻る
※各ポイントはトイレ付近に有り

コース全容は国道246と県道70号線のぶつかる名古木交差点~ヤビツ峠までを往復という、至ってシンプルですが、傾斜10%の坂を延々と上り続ける(帰りは下り)非常にタイトなコース設定になっております。
元々、ロードレーサー達のヒルクライムの練習コースとして人気が高く、走っている人よりもロードバイク乗りを多く見かけます。

スタートポイントの名古木交差点までは秦野駅から1.7km程ですが、ランステなどはないため、大きな荷物は駅のコインロッカーに置いて行くとよいでしょう。

スタートしてからは丹沢の山をひたすら登るため、尋常でない汗をかきますが、デイリーヤマザキ、蓑毛バス亭、頂上のヤビツ峠にしか、水分を入手できる場所はないため、夏場は特に給水の準備をしっかりして挑むことが大事です。
特に傾斜はスタートしてから住宅街がなくなり、本格的な山道に入る4.5km地点までの方がキツイです。
車は多くはないですが、カーブが多いため注意して走りましょう。

蓑毛バス停過ぎの山道の所々から秦野市内を見下ろす景色は素晴らしく、特に菜の花台の展望台からは街並みはもちろん富士山も見えます。

走り疲れたら、無理せず歩きつつ景色を楽しみ、下山後の温泉などを楽しみにしましょう。
峠まで登り切ってからはバスで降りることもできますが、本数は非常に少なく、土日でも1時間に1本程度、かつ、薄暗い時間はないので注意しましょう。

秦野⇔ヤビツ峠バス時刻表

【コースデータ】
・距離:23km(峠まで11.5km) ※コースマップは1km毎に印を入れました。
・距離表示の有無:無
・道幅/道の状態(アスファルト、砂など):アスファルト
・高低差:670m ヤビツ峠地点の標高761m
・信号の有無:デイリーヤマザキのところに有
・トイレの有無:1.5km地点にコンビニ、4km地点、8km
地点、峠地点(11.5km)に有
・自動販売機(給水用)1.5km地点にコンビニ、4km地点、峠にも有
・ランステなど着替え/シャワー施設の有無:無
・ランナーの多さ:数人程度
・車の往来:有。少ない
・夜の走りやすさ(明るい、暗い):夜間のランニングは危険なのでやめましょう。
・駅からのアクセス:良好
・銭湯:有り
   湯花楽
   万葉の湯
・景色の良さ:良好。コースの視界、山の上から見る景色は最高です。
■見どころ
自然観察の森
菜の花台
ヤビツ峠

【コース写真】
①スタート地点の名古木交差点

②序盤から急勾配の坂

③1.5km地点デイリーヤマザキ。ここから先はコンビニはありません。

④デイリーヤマザキ付近の唯一の信号ここは横断歩道を渡ってまっすぐ

⑤自然観察の森を通過

⑥自然観察の森を過ぎて3km地点~4km地点が最も坂がキツイ

⑦4.5km地点の蓑毛バス停過ぎると民家もない本格的な山道

⑧登りながらのカーブが多いですが傾斜はそれほどきつくありません。

⑨浅間神社。ここまでくると菜の花台まであと1kmちょっとです。

⑩菜の花台通過。8.5km。まだ登りは続きます。

⑪ヤビツ峠までもう少し。このあたりまで来るとだいぶ気温も低くなってきます。

⑫ぼんやりとヤビツ峠のポイントが見えてきた。

⑬折り返し地点のヤビツ峠バス停到着。標高760m

⑭帰りは来た道をひたすら下ります。

⑮この急坂も下ります。膝や足裏を痛めないように注意

⑯この豆腐屋さんが見えたら、もう間もなくゴール

⑰スタート地点の名古木交差点に戻って来ました。お疲れ様でした。

蓑毛バス停のトイレ前。この看板を過ぎるといよいよ山道の景色に急変わりします。

菜の花台の展望台

菜の花台からの下界の景色

ヤビツ峠にもトイレ有り

峠茶屋。開いていないことが多い

ヤビツ峠頂上の自販機にはビールも(笑)

高低図

カテゴリー: 神奈川県その他 パーマリンク